見た目の説明

overview

上部:メニュー、検索窓、ツールバー

検索窓でライブラリ内のアイテムを検索できます。
検索結果はアイテムリストにリストアップされます。

ツールバーにはメニューへのダイレクトボタンが並んでいます。
左右矢印ボタン(←→)は検索履歴を前後するためのボタンです。

右上:インフォメーションエリア

アイテムリストで選択中の、ROM(DISK)イメージの情報を表示します。

タブ切り替え

右側の"normal","3shots"タブで表示する情報を切り替えられます。

スナップ画像へのマウスオーバーで、表示中の画像ファイルの情報を確認できます。

その時、下部に表示されるアイコンのクリックで以下の動作が行えます。

ファイルドロップ

インフォメーションエリアへ画像ファイルをドロップすると、そのアイテムのスナップ絶対指定として登録できます。

※ スナップ画像は通常の自動検索のほか、タイトルごとに絶対指定ができます。

右下:アイテムリスト

ライブラリに登録したROM(DISK)イメージがリストアップされます。

左上:クエリツリー

よく検索するクエリをアイコン付きで作成できます。
例えば "メガドライブのみ抽出" とか、"メーカーがZOOMを抽出" などが1クリックで行えるようなクエリを作成できます。

詳しくは「クエリツリー内の操作」を参照してください。

左下:グループセレクタ

現在のアイテムリストの索引のようなものです。
クリックすることで絞り込み検索ができます。
絞り込みを元に戻すには、一番上の <全て> をクリックします。

タブ(絞り込みの種類)の表示/非表示や順位変更は、全体設定ダイアログ(表示関係タブ)を参照して下さい。

下部:ステータスバー

各種情報が表示されます。アイコンは以下の意味があります。